ロジテック LDR‑PUE8U3VWH の使い勝手をレビュー!薄型・軽量なUSB3.0対応外付けポータブルDVDドライブの実力検証

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
表側 その他周辺機器

皆さまのパソコンに「ディスクドライブ」はついていますでしょうか?

筆者の使っているノートパソコンには、ディスクドライブないので、CDやDVDを見るためには別途用意する必要があります。

 

色々種類がある中、筆者がたどり着いたのは ロジテックの「LDR‑PUE8U3VWH」という商品でした。

この商品の特徴は、

・USB3.0対応で、ACアダプタ不要の”バスパワー駆動”

・薄さ14mm、重さ230gという超薄型・軽量

・CD、DVDの読込、書込が可能

これ、まさに筆者が求めていた「そのもの」だったんですね。

「コレだー!」と思い、即購入しました。

Surface Proなど電源供給が控えめなノートPCやタブレットとの相性がよく、持ち運び用途にもぴったりです 。

薄型で軽く、電源不要(※1)のこの商品、長年使ってきた筆者目線でレビューしていきます。

(※1)使用環境によっては、電力不足で動作しなくなる可能性もあります。
2025年9月現在、メーカーでの生産は終了しております。
なお、アップデートされた後継機種「LDR‑PWA8U3CVWH」が発売されております。
店頭やECサイト等で新品の取扱もありますが、流通している分のみとなりますのでご了承ください。(中古でも状態のいい商品も流通しております)

 

レビューを見る前に、商品を確認したい方はこちら

 

ロジテック(Logitech) LDR-PUE8U3Vシリーズ LDR‑PUE8U3VWH の仕様

まずは、商品の仕様についてまとめました。

サイズ142mm x 133mm x 14mm
230g
付属品USBケーブル USB 3.0(USB 3.1 Gen1)
動画編集ソフト
・PowerDVD12 for DVD(再生)
・PowerDirector12 for DVD (動画編集)
・Power2Go8 for DVD(書込)
動作環境USB Type-Aポート搭載のパソコン
Windows 7,8.1,10
Mac OS 10.5以降
※いずれも日本語OSに限る
電源不要(※)
バスパワー駆動対応

(※1)お使いのパソコンによっては、USBバスパワー供給が不足する場合があります。供給不足になる場合はACアダプターは別途購入が必要です。

 

ロジテックの外付けポータブルCD・DVDドライブ LDR‑PUE8U3Vシリーズの色は?

LDR-PUE8U3Vシリーズは3色展開されています。

LDR-PUE8U3VBK:黒

LDR-PUE8U3VWH:白

LDR-PUE8U3VRD:赤

また、色による性能差はなく、あくまで色違いとなります。

カラーも白黒以外の色をお探しの方、いらっしゃるのではないでしょうか。

「赤」がラインナップされているのは珍しいですね。

 

ロジテックの外付けポータブルCD・DVDドライブ「LDR-PUE8U3VWH」の外観

筆者が購入したのはホワイトですので、「LDR-PUE8U3VWH」の写真を掲載していきます。

デザインは至ってシンプルで、洗練されています。

表側後側

 

裏側にはUSBケーブルの収納ができるよう、溝があります。

裏側ケーブル収納状態

 

電源をつないだア後、前面のボタンで開閉の操作をします。

 

 

ロジテックの外付けポータブルCD・DVDドライブ「LDR‑PUE8U3VWH」のレビュー:メリット・良かったところ

LDR‑PUE8U3VWHの良かった点をまとめてみました。

1つ目は、薄くて軽いという点です。

LDR‑PUE8U3VWH の魅力は、何と言ってもその“薄さ14mm・重さ230g”というサイズ感です。

コンパクトで軽いんですよね。

手のひらサイズで、スリムノートと一緒にバッグにスッと入る設計は、モバイル重視派にとって理想的です。

カバンに忍ばせて移動中に映画鑑賞、出張先でのデータ書き込みなど、気軽に取り出せる使い勝手が大きな強みです。

筆者は、ノートパソコンケースの外側のポケットに収納して持ち歩いています。

(外側のポケットには、こんな感じでDVDドライブ、USBハブ、SSDなどを一緒に入れております)

 

2つ目は、バスパワー対応で電源不要で動作する点です。

USB3.0対応で高速なデータ転送が可能なのはもちろんですが、最大のポイントはACアダプタ不要でUSBケーブル1本で動作する点です。

別途ACアダプターが必要なタイプだと、移動中や出先で使用することが難しくなります。

この商品は、付属の専用USBケーブルのみでデータ通信、電源供給を行うため、別途電源が不要となります。

筆者が使用している環境では、CD、DVDの読み込みは問題なく動作しました。

※重ねてのご案内となり恐縮ですが、お使いのパソコンによっては、USBバスパワー供給が不足する場合があります。

 

ロジテックの外付けポータブルCD・DVDドライブのレビュー「LDR‑PUE8U3VWH」:デメリット・気になるところ

LDR‑PUE8U3VWHの気になる点をまとめてみました。

1つ目は、ケーブルの収納が中途半端という点です。

写真の通り、収納が中途半端な状態になってしまいます。

ケーブル収納状態

これなら、裏側にしっかり収納できるように溝を切るか、そもそも収納しないつくりにするか、どちらかにしてほしかったです。

 

2つ目は、USBケーブルがUSB 3.0(USB 3.1 Gen1)という点です。

これは何か、というと、通常のUSBケーブルとは形状が違うため、手持ちのケーブルで代替しにくいです。

USB差込口

写真の通り、独特な形状をしています。

付属のUSBケーブルは、USB 3.0(USB 3.1 Gen1)となっているため、断線してしまったり、紛失してしまった場合、すぐすぐの入手が難しいかと思いますので、大事に使用しましょう。

万が一、紛失や断線してしまった場合には、別途購入することは可能です。

 

※純正品でない商品も流通しています。

3つめ目は、使用環境により、電源不足になる可能性があるという点です。

使用するソフトや、ハブを使用することで電源の供給が不安定となるなどが原因で、電源不足になる可能性が0ではない、という点です。

筆者が使用している環境は、Windows laptop2にUSBハブを接続、SSDとディスクドライブを接続して使用しています。

しかし、電源不足で動作不能になる、ということはありませんでした。

問題なく読み込み、書き込みができております

ただ、書き込みの途中で電源不足になり、書き込み失敗になると困るので、念のため、ACアダプターを購入して持ってはおります。

念のため、持っておくと安心ですね。

 

ロジテック「LDR‑PUE8U3VWH」薄型の外付けポータブルCD・DVDドライブのレビュー:こんな方にオススメ

このような方におススメです。

  • モバイル重視で外出先にDVDドライブを持ち歩きたい方

  • DVD再生・編集・書き込みまでをすぐに始めたいWindowsユーザー

  • 長期保存目的でM‑DISCを活用したい方

  • SurfaceなどACアダプタを持ち歩きたくないタブレットユーザー

また、筆者と同じように「ACアダプタ不要」「超薄型・軽量モデル」「CD・DVDの読込・書込が可能」なCD・DVDドライブをお探しの方におススメです。

 

WindowsPCでロジテックのポータブルCD・外付けDVDドライブが認識しないときの対応

複数のUSBポートがある場合は、別のUSBポートに接続してみましょう。

意外とこの方法で解決するケースがあります。

別のポートで動作する場合は、接点不良が考えらえるので、清掃してみる、というのもアリです。

 

また、電源不足の可能性も考えられます。

ACアダプターをお持ちの方は、電源の供給を試してみましょう。

もしACアダプターを使って動作するようであれば、電源不足だと思われます。

 

後継機種である外付けポータブルCD・DVDドライブ「LDR‑PWA8U3CVWH」「LDR‑PWA8U3CVBK」の評価、仕様は?

紹介した「LDR‑PUE8U3VWH」には後継機種が販売されています。

後継モデルである「LDR‑PWA8U3CVWH」「LDR‑PWA8U3CVBK」(2024年4月発売)は、超薄型・軽量というスペックはそのままに、より使い勝手がいいようにアップデートされています。

・USB3.2 Gen1対応(Type‑A/Type‑C ケーブル2本付属)
・バスパワー駆動
・オールインワンソフト付き

ポイントは、PC接続側の端子がType‑AのケーブルとType‑Cのケーブル、2種類が付属している点です。

最近のPCではType‑Cの端子も増えてきているため、そこに対応してくれるのはありがたいです。

また、現在はType‑Aを使用しているユーザーも、買い替えたら端子がType‑Cになってしまった、ということも考えられます。

変換アダプターを別途購入する必要がないので、PC側の端子がType‑Cになっているユーザー、PC買い替えを検討しているにはありがたいですね。

 

現状では後継機種の方が新品を入手しやすく、汎用性も高いため、比較検討をおすすめします。

値段はその分、旧機種より高くなってしまいましたが、店頭やECサイトでの在庫状況やキャンペーン等で、旧機種より安く購入できる可能性もあります。

是非、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

しかし、アップデートされた後継機種には、展開色から赤がなくなってしまい、白と黒の2色展開になっています。

 

 

終わりに

今回は、ロジテックの超薄型。軽量の外付けCD・DVDドライブ「LDR‑PUE8U3VWH」を紹介しました。

現在は生産終了しており、後継機種もでているモデルではありますが、まだまだ現役で使用できる品物です。

入手のしやすさをとるか、価格や性能をとるか、色を取るか、優先順位は様々あると思います。

筆者は5年以上愛用しており、不具合等発生せず使用できておりますので、その実績からもおススメできる品物です。

 

このレビューが皆さまのご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

紹介した旧型

 

ACアダプター

 

後継機種

 

USBケーブル

コメント

タイトルとURLをコピーしました